学名:Metanephrops japonicus
日本の固有種で重要な水産資源物。料理店ではテナガエビとして提供されることがある。
分布:銚子沖~日向灘
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
名前とは対照的に地味な見た目をしている。コケムシやクモヒトデを餌にしている。…
外套縁にある反射細胞により、強く発光しているように見えるのが特徴。…
水深200-300mの海底で普通に採集されるクモヒトデの一種。ヒトデや沈木な…
オウムガイの仲間で、パラオ周辺に生息する。体が大きく、殻の直径は20cmを超…
細長い脚が特徴で、脚の紅白の模様が「真田紐」に似ていることから名付けられた。…
群体の形は被覆状または準塊状で、色は黄色や緑黄色など変化に富む。うね状の壁が…
唾液腺および筋肉・体表に猛毒のテトロドトキシンを持つタコとして有名。青い斑紋…
背面に植物の「気孔」のような模様がある。キスマークにも見えるため、英名は「K…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…