外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ヨロイウミグモ

学名:Pycnogonida tenue

他の多くのウミグモ類とは異なり、脚は比較的に太く短く、丈夫な体型をしている。イソギンチャクの体壁に取りついて体液を吸う。

 

分布:相模湾以南、東シナ海

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. アカヒトデ

    朱色~赤色の体色が特徴のヒトデ。体の表面は硬い。アカヒトデヤドリニナという巻…

  2. ニチリンヒトデ

    冷水域に生息する多腕のヒトデ。腕の本数は8-11本。…

  3. タイセイヨウマツカサウニ

    日中は大きな棘を支えにして岩のすき間に隠れているが、夜間はすき間から出てきて…

  4. タコノマクラ

    やや粗めの底砂に埋もれて堆積物など食べているが、岩の上でもよく見かける。…

  5. ウコンハネガイ

    外套縁にある反射細胞により、強く発光しているように見えるのが特徴。…

  6. ミダレアミメコモンサンゴ

    群体は淡褐色で被覆状の基盤から不規則で短い大型突起を上に伸ばす。群体の表面は…

  7. タイヘイヨウイロウミウシ

    背面の周縁は黄色で、背面には太い黒線が3本あり、触角前方と鰓後方で接する。…

  8. ギヤマンクラゲ

    「ギヤマン」は、オランダ語で「ガラスのように透明」という意味。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの