学名:Pachycerianthus magnus
ハナギンチャクの仲間は自分の体から分泌した粘液で棲管(せいかん)を作り、その中を上下するように移動する。刺激を受けると、この棲管の中に引っ込んでしまう。
分布:本州中部以南
ボウズウニ
ガルフトードフィッシュ
最大胴長2cmほどにしかならない小型のイカ。背中側にある線組織から粘液物質を…
体地色は白色で、背面には黒くて丸い斑紋が散らばっている。…
体地色は象牙色から白色で、外套膜の周縁はごく細い白線で縁取られている。…
強い刺胞毒を持ち、夜になるとスイーパー触手と呼ばれる長い触手を伸ばして周囲の…
青い胸が特徴のとても美しい種。大型魚類の食べかすや寄生虫などを食べるクリーナ…
2022年に記載された新種のコケムシ。ヤマトトックリウミグモから見つかった。…
背の低い塊状のサンゴで、不規則な形の岩のような群体が多い。…
オサテ(長手)の名の通り右側のハサミが異様に長いのが特徴。眼は完全に欠如して…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…