学名:Patiria pectinifera
表面の色は濃青緑から黒色に近く、赤いまだら模様が目立つ。裏面は淡褐色かオレンジ色で、管足が密生している。
分布:北海道~九州
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
やや深場に生息する極彩色のウニ。長い棘は淡黄緑色の地に朱色の太い横縞を持ち、…
日本固有種。水深30~700mの泥地の海底に生息する。背面に15対のウロコを…
2022年に記載された新種のコケムシ。オオグソクムシから見つかった。種小名の…
寄生性甲殻類、アミヤドリムシ科の一種(オオグソクムシと同じ等脚類)。ジンケン…
ウミトサカ目・ウミトサカ科に属するソフトコーラル。…
発光するクラゲとしてしられている。傘の形がお椀を連想されることからこの名前が…
体全体に生えた毛に、カイメン類・海藻などを付着させる習性があり、それが藻の屑…
浜辺のアシの生えているような場所に生息しており、人の気配を感じると水中に逃げ…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…