外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ガルフトードフィッシュ

学名:Opsanus beta

その見た目から英語ではToadfish(ヒキガエルのような魚)と呼ばれ、大きな口で甲殻類や小魚を捕食する。

 

分布:カリブ海

ヒメハナギンチャク

ジャックナイフフィッシュ

こちらもおすすめ

  1. シロダイ

    体に小さな暗色斑がたくさんある個体が多く、尾鰭の上縁と下縁が白いことが特徴的…

  2. メイタイシガキフグ

    ハリセンボンに似ているが、小型のフグで全身にあるトゲは短く常に立っている。眼…

  3. レッドプラティ

    プラティの原種が持つ体型、体色を忠実に再現された品種。…

  4. ダトニオ(プラスワン)

    体側に入る黒色横帯は7本で、眼を横切るものを含めると8本の横帯がある。…

  5. ダイナンギンポ

    体側に四本の側線とそれをつなぐ側線枝の網目模様が特徴。…

  6. オキシドラス

    古くから知られているポピュラーなナマズ。全長は最大60cmにもなる大型種。…

  7. ツマグロハタンポ

    夜行性の種で、日中は岩礁やサンゴ礁の根の側面や穴などの暗がりで群れているが、…

  8. ウシモツゴ

    中部地方に限り分布しているモツゴの一種で、絶滅危惧種に指定されている。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの