外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アカヒトデシダムシ

学名:Dendrogaster adhaerens

アカヒトデの体腔内に寄生する甲殻類で、1931年に報告されて以来、既知種と考えられてきたが、2020年に研究者と鳥羽水族館の共同研究により、新種であることが明らかになった。体の一部が宿主の体壁に癒着する特徴を持つ。

 

分布:相模湾以南、福井、三重、和歌山、山口、熊本

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ニシキエビ

    イセエビの中でも特に色鮮やかで、大型になる種類。…

  2. シロフシエラガイ

    体地色は半透明な白色で、背面中央に十字形またはT字形の小紋がある。…

  3. チマキボラ

    殻は薄質で肩角が鋭く螺旋階段のようになっている。その貝殻の美しさから人気があ…

  4. ツメナガカニノハナチョウチン

    2022年に記載された新種のアミヤドリムシ。エンコウガニの触角に寄生する。ダ…

  5. カセミミズ

    生涯、貝殻を持たない原始的な貝の仲間。生時は暗褐色で黄色や緑色、または青色の…

  6. リュウモンサンゴ

    10m以深の波の影響を受けにくい環境でよく見られる。…

  7. ツノガニ

    体にカイメンなどを付着させる。ヤギ類などの枝上に見られ、日中はあまり動かない…

  8. シロスジコマチガニ

    体に白いすじ模様が見られる小さなカニ。ウミシダ類と共生している。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの