学名:Goniistius zebra
赤い唇が特徴。
分布:千葉県外房~九州南岸の太平洋沿岸、屋久島。[少ない]伊豆諸島、小笠原諸島、奄美大島。台湾。
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
体色は赤紫色で、背鰭に赤い斑紋が入るのが特徴的。サンゴ礁域に生息する。…
海岸近くに生息し、河口や汽水域に入ることもある。幼魚は漂流する海藻と一緒に行…
成魚は胸鰭の付け根に黄色い斑点があることが特徴。…
普段は頭をやや下向きにして斜めに泳ぐが、移動や摂餌するときは水平に泳ぐ。薄紅…
1m以浅に多く見られ、ときには群れを作る。じっとしてあまり泳がない。…
吻が短く、全身に金属の様な光沢がある。全長約60cm。…
カンパチと比べ、第2背鰭と臀鰭が少し長く、鎌状に伸びることが特徴的。…
英名にbigが付くように、タツノオトシゴの中では大型種。大きい個体は35cm…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…