外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ヒフキヨウジ

学名:Trachyrhamphus serratus

ヨウジウオの中でも比較的大型になる種で、イトヒキヨウジやワカヨウジと似るが、2種に比べて吻長が比較的短いことで見分けられる。

 

分布:岩手県、千葉県外房~九州南岸の太平洋沿岸、新潟県~天草諸島の日本海・東シナ海沿岸、瀬戸内海、沖縄、済州島、台湾、インド南西岸マレー半島を経て浙江省までの大陸棚域

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. シロチョウザメ

    チョウザメの中ではベルーガに次ぐ最大種で、体長は3.6mにも達する。…

  2. セルフィンプレコ

    黒褐色の円斑が各ヒレをはじめ全身に美しい模様となって現れる、ポピュラーなプレ…

  3. マアナゴ

    クロアナゴと似るが、本種には側線と背鰭の間に白色点列が見られる。ウナギと同じ…

  4. デンキナマズ

    捕食時や身の危険を感じた時に電気を発するナマズ。ずんぐりとした体形と愛嬌のあ…

  5. オジサン

    干潟や浅いラグーンの砂地や礫、石灰岩、サンゴなどの海底に生息し、時々群れにな…

  6. テングダイ

    幼魚は深場に生息するが、成長すると浅いところへ生息場所を変化させる。…

  7. タカクラタツ

    頭の冠状突起は低く、顎に1つの棘を持っていることが特徴で、藻場やヤギ類につい…

  8. トミニサージョンフィッシュ

    尾鰭の先端が白く、背鰭と尾鰭が黄色くなっているのが特徴で、日本ではまだ見つか…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの