外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ルーネイトアンティアス

学名:Pseudanthias lunulatus

体色が美しいハナダイの仲間。

 

分布:‎西太平洋;紅海、ソマリア、モーリシャス、モルディブ、バリ(インドネシア).

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ヘダイ

    口がへの字をしている事からこの名がついたとされている。よく見ると黄色の小点が…

  2. トガリエビス

    イットウダイ科の中では大型の種類で、体長45cmほどになる。吻が尖って長くな…

  3. シロチョウザメ

    チョウザメの中ではベルーガに次ぐ最大種で、体長は3.6mにも達する。…

  4. ラクダハコフグ

    体の断面は三角形。背隆起の中央に大きい1棘と1本の眼上棘がある。…

  5. オニカサゴ

    比較的暖かい海域の浅場に生息する。…

  6. テリエビス

    ニジエビスによく似るが、背鰭棘条部の白色帯が縦断することで見分けられる。…

  7. ゲンロクダイ

    黄色の大きい横縞模様が入っている。…

  8. ケラマハナダイ

    サンゴ礁に群れで生息する。尾ビレの形が丸いことで他のハナダイと見分けることが…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの