学名:Sparus sarba
口がへの字をしている事からこの名がついたとされている。よく見ると黄色の小点が鱗の列にそって並び、縦縞模様をしている。
分布:北海道日本海沿岸、新潟県~九州南岸の日本海・東シナ海、宮城県~九州南岸の太平洋沿岸、瀬戸内海、屋久島、琉球列島。朝鮮半島南岸、中国青島、福建省~広東省、海南島、トンキン湾、オーストラリア南西岸・南岸、アラビア海、ペルシャ湾、紅海、南アフリカ東岸、インド-西太平洋。
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
カエルアンコウの仲間で、体の模様が歌舞伎の化粧の「隈取」に似ていることから名…
体色は暗い灰色で、各鰭は黄色を帯びている。サンゴ礁や岩礁域に生息し、分布域で…
海岸近くに生息し、河口や汽水域に入ることもある。幼魚は漂流する海藻と一緒に行…
吻から眼を通り、鰓蓋まで到達する1暗色斑がある。鳥羽では「モイオ」などとも呼…
銀白色に輝く鱗からこの名が付けられた。性格は比較的穏やかで、混泳飼育を行うこ…
吻が著しく長いのが特徴。よく似ているオオフエヤッコよりは短い。見た目の華やか…
サンゴ礁域では一般的な魚のひとつ。単独または時折群れで出現する。…
水質の良い河川中下流域に棲む小型のスズキ科魚類。鰓蓋の黒い模様が「親を睨んで…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…