外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

レッドファントムテトラ

学名:Hyphessobrycon sweglesi

同属のブラックファントム・テトラに対して体色が赤い。水草の中にいるとひときわ映える。

 

分布:コロンビア

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ハシキンメ

    水深300m~600mに生息している深海魚で、大きな口を持っているため、少し…

  2. ギンガメアジ

    成魚は岩礁のある沿岸や海洋に生息し、昼間は大きな群れになっていることが多い。…

  3. ウメイロモドキ

    体全体が青く、背鰭と尾鰭は鮮やかな黄色をしている美しい魚。…

  4. ハナゴンベ

    ゴンベと付くが、ハタ科の仲間で、オレンジ色の鱗模様と頭部のピンク色の輪っか模…

  5. ヒメキンチャクフグ

    他のキタマクラ属に比べ、細かい斑点模様をしており、尾鰭の波状紋が特徴。美しい…

  6. クログチニザ

    ラグーンや海に面したリーフに生息し、リーフや岩礁の基部にあるサンゴや岩、砂が…

  7. シチセンチョウチョウウオ

    目を通る帯状の模様が黒くないことが特徴。…

  8. サギフエ

    普段は頭をやや下向きにして斜めに泳ぐが、移動や摂餌するときは水平に泳ぐ。薄紅…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの