学名:Conus geographus
別名、ハブガイとも呼ばれている。口内の歯舌に猛毒を持ち、小魚などに打ち込み、麻痺させてから捕食する。
分布:伊豆諸島以南の熱帯インド~西太平洋
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
冷水域に生息する多腕のヒトデ。腕の本数は8-11本。…
淡い茶褐色で甲は扁平でハサミが大きい。昼夜とも石の下や礫砂に潜っていることが…
殻は薄質で肩角が鋭く螺旋階段のようになっている。その貝殻の美しさから人気があ…
やや深場の砂泥底上に生息する。棘は細長く、殻経の2~3倍の長さがある。…
川の河口域の草原などで見られる。川の流れの中では、川底の木の葉や岩の周りを素…
2022年に記載された新種のスナギンチャク。アラレナガニシの殻の表面に付着す…
水槽内でよく繁茂する。繁殖力が強い。…
体の中心から腕の先まで10㎝を超える大型のヒトデ。背面にある大きなコブのよう…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…