外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

キジハタ

学名:Epinephelus akaara

水深50m以深に生息する岩礁性の魚だが、幼魚は10mより浅いところにいることが多い。体にキジのような模様を持つことからこの名がついた。

 

分布:津軽海峡、青森県・[山形県鼠ヶ関]~九州南岸の日本海、東シナ海沿岸、瀬戸内海、相模湾~九州南岸の太平洋沿岸。朝鮮半島南岸、済州島、台湾南部、福建省~トンキン湾の中国沿岸。比較的日本海、瀬戸内海に多い。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. オキノシマウツボ

    水深200mまでのやや深い海域に生息する。体色は薄い褐色で、ほぼ同じ太さの黒…

  2. ナンヨウハギ

    「ハギ」と名前がつくため、カワハギなどの仲間と思われやすいが、ニザダイの仲間…

  3. フサカサゴ

    体のあちこちに皮弁のようなものが見られる。よく似るコクチフサカサゴよりやや口…

  4. シンジュアナゴ属の一種

    体全体は薄い褐色、体側の中央付近に白色の斑点がある。体長1mまで大きくなる。…

  5. スプリンガーズダムゼル

    濃い青色の体色が特徴的。…

  6. チョウチョウウオ

    普段はペアで行動しているが、大きな群れとなって行動することもある。…

  7. ツマリテングハギ

    前頭部に角状突起があり、尾鰭の後半部に幅広い淡色横帯がある。…

  8. ホタテウミヘビ

    海底に身を潜め、頭のみを出して獲物を待ち構える。ウミヘビとつくが毒はない。ア…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの