外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

キチヌ

学名:Acanthopagrus latus

クロダイを「チヌ」と呼ぶが、本種は鰭が黄色でクロダイに似ているためキチヌと呼ばれる。「キビレ」とも呼ばれる。

 

分布:房総半島沿岸以南、インド・西太平洋

イレズミフエダイ

クロホシフエダイ

こちらもおすすめ

  1. デンキナマズ

    捕食時や身の危険を感じた時に電気を発するナマズ。ずんぐりとした体形と愛嬌のあ…

  2. ギチベラ

    ラグーンや海に面したリーフのサンゴが豊富な場所に生息する。通常は単独で行動し…

  3. ムギツク

    流れの緩やかな河川、用水路等に生息し、オヤニラミやドンコ、ギギ等の巣に托卵す…

  4. ユメウメイロ

    海外では大きな群れが見られるが、日本では少ない。…

  5. スミレナガハナダイ

    雌から雄に性転換し、体色も変化する。雌は黄色、雄はピンク色をしている。…

  6. アブラハヤ

    河川の上~中流域に棲むコイ科の一種で、特に水深のある深めの淵を好む。…

  7. ムスメベラ

    体の色彩がクリーナーのホンソメワケベラに似ており、他の魚をクリーニングする。…

  8. ドクウツボ

    ウツボ科で最大級になる種で、鰓孔が黒いことが特徴です。地域によっては体内にシ…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの