外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

イレズミフエダイ

学名:Symphorichthys spilurus

頭部から尾鰭にかけて黄色と青色の縞模様がみられ、頭部の眼と胸鰭にかかる橙色の帯が特徴的。尾鰭の基部には黒点がある。大群を作って回遊している。

 

分布:琉球列島、西太平洋熱帯域

イシフエダイ

キチヌ

こちらもおすすめ

  1. クマノミ

    イソギンチャクと共生する習性とても有名で、水族館でも人気の高い魚種。…

  2. オイランヨウジ

    成魚はタイドプールやラグーン、リーフ外側の斜面などに生息し、洞窟や岩棚の下な…

  3. イシガキフグ

    ハリセンボン科の仲間。体の棘は短く、ハリセンボンの棘のように立つことはない。…

  4. オスフロネムスグラミー

    この仲間としては最も大型になる種類である。東南アジア各地では食用としても養殖…

  5. セルフィンプレコ

    黒褐色の円斑が各ヒレをはじめ全身に美しい模様となって現れる、ポピュラーなプレ…

  6. インディアンイエローテールエンゼルフィッシュ

    キンチャクダイの仲間。尾びれが黄色いのが特徴。…

  7. クマドリ

    サンゴ礁域でよく見かける。観賞魚としても知られるが、性格はとても荒い。…

  8. ノーザンバラムンディ

    丈夫で餌付きも良いが、幼魚のうちから性質はきつく混泳は避けたい魚種である。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの