学名:Hippocampus kelloggi
吻が太くて長いことが特徴で、全長が20㎝ほどまで大きくなる。沿岸域の岩礁に生息している。
分布:南日本の太平洋岸、伊豆諸島、琉球列島、インド洋・太平洋
イバラタツ
アオバスズメダイ
メバル属の中では体が短く、頭部の棘はよく発達する。…
属名のvagabundusは放浪を意味し、和名は風来坊のことで種小名にちなん…
全身がヒゲのような皮弁に覆われているカワハギの仲間。カワハギの仲間は少々気性…
ハタの仲間。体色が赤いことから、この名前になった。三重県でも見かけることがで…
河川の中流~下流に生息している。無性生殖することが知られている。…
キンチャクダイの仲間。尾びれが黄色いのが特徴。…
流れの緩やかな河川、用水路等に生息し、オヤニラミやドンコ、ギギ等の巣に托卵す…
体全体のピンク色と背鰭から尾鰭にかけての黄色の配色が鮮やかである。…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…