外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ハナタツ

学名:Hippocampus sindonis

小型で色鮮やかなタツノオトシゴの仲間。頭部と背部に鹿角状の皮弁を持ち、眼上に2本の棘が発達している。

 

分布:相模湾、伊豆大島、駿河湾、遠州灘、和歌山県串本、山口県日本海沿岸。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. シマイサキ

    体側に黒い帯状の模様が6~7本ある。…

  2. ハタタテダイ

    ムレハタタテダイと非常に良く似るため、形態での判別は難しいが、本種は群れでは…

  3. ブルーギル

    北アメリカ大陸原産のサンフィッシュ科に属する外来魚で、日本全国に分布を広げて…

  4. ヒガンフグ

    皮膚と精巣(白子)に強力な毒を持つ。釣り人からはエサ取りとして嫌われるが、食…

  5. ホンベラ

    青色を基調とした色鮮やかな体色をしている。鑑賞性の高い種であり、よく知られる…

  6. ウマヅラハギ

    顔が面長(馬面)であるところから名前がついた。カワハギの仲間。…

  7. ダイナンギンポ

    体側に四本の側線とそれをつなぐ側線枝の網目模様が特徴。…

  8. ハナオコゼ

    カエルアンコウの仲間で、沿岸から沖合に流れる流れ藻に付いて生活している。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの