学名:Epinephelus bruneus
高級な食用魚として有名で、漁業や養殖の対象とされる。西日本から東シナ海、南シナ海の沿岸域、水深50mくらいまでの岩礁やサンゴ礁域に生息する。
分布:青森県牛滝、新潟県佐渡~島根県、九州東シナ海沿岸。山口県~九州北西岸、伊豆諸島、千葉県興津~屋久島の太平洋沿岸、瀬戸内海の外海周辺の水道、トカラ列島、沖縄島。朝鮮半島南岸、台湾、浙江省~トンキン湾の中国沿岸、海南島。
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
コロコロと丸みを帯びたシルエットが可愛らしいコリドラスの一種。コリドラス・ジ…
全身が黄色で目の周りに暗色斑がある。不規則なスジ模様が入り、眼の周りが黒ずむ…
干物としてはよく見かけるものの、生体を見る機会は少ないのではないだろうか。体…
水深の浅いところにいる。…
その見た目から英語ではToadfish(ヒキガエルのような魚)と呼ばれ、大き…
体側に黒い帯状の模様が6~7本ある。…
古くから知られているポピュラーなナマズ。全長は最大60cmにもなる大型種。…
内湾の藻場に尾部を使って巻きついて生活するヨウジウオ科の仲間。流れ藻で見かけ…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…