学名:Chromis albicauda
鮮やかな黄金色をしており、尾鰭が白い。
分布:伊豆諸島、小笠原諸島、三浦半島、伊豆半島、和歌山、トカラ列島、琉球列島。インド~太平洋。
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
幼魚は黄金色で黒色の横縞模様があるが、成長すると銀色になり、縞模様は不明瞭に…
鰓の後方にある大きな黒斑が特徴的。全身にもまだらに黒斑が見られる。サンゴ礁に…
卵巣、肝臓および皮膚は強毒であり腸は弱毒。筋肉と精巣は無毒である。…
普段は頭をやや下向きにして斜めに泳ぐが、移動や摂餌するときは水平に泳ぐ。薄紅…
河川中流域や用水路などに棲むタナゴ(コイ科)の一種。婚姻色で茶色くなるのが名…
体色は淡い褐色をしている。鳥羽水族館の前の海でも見かけることができる。お腹の…
体の断面は三角形。背隆起の中央に大きい1棘と1本の眼上棘がある。…
美しい体色から、古くより観賞魚として親しまれてきた魚。名前の「クラウン」は道…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…