学名:Kareius bicoloratus
体表に鱗がなく、なめらか。有眼側(眼のある側)の背側中央と腹側中央、側線の近くに石状の骨質板が並ぶ。これが本種の名前の由来にもなっている。
分布:水深30~100mの砂泥底.北海道全沿岸,青森県~九州西岸の日本海・東シナ海沿岸,青森県~豊後水道の太平洋沿岸,瀬戸内海;渤海,黄海北部,朝鮮半島全沿岸,サハリン,千島列島.
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
雌雄で体色が異なり、雄は眼下から胸鰭かけて赤い線が走ることが特徴で、雌は赤い…
岩礁に生息し、潮だまりでもみかけることがある。フジツボや貝の中、あるいは岩に…
水深100mまでの沿岸や沖合に生息している。小魚、頭足類、甲殻類などを食べる…
サンゴなどに空いた小さい穴に棲み、驚くと一瞬で穴に戻る。…
体側に6~7本のオレンジ色のラインがあり、背鰭の付け根に黒点があることが特徴…
ササノハベラ属は現在2種に分けらられている。本種は茶褐色の体色に、白色斑があ…
サンゴ礁に多く、たまに南日本太平洋側の岩礁にも見られる。…
刺激を受けると「ヌタ」と呼ばれる粘液を分泌し、周囲の海水をゼリー状に変化させ…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…