外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

パンサーカメレオン

学名:Furcifer pardalis

生息する地域によって体色が非常に多様である。カメレオンの中では比較的飼育が容易とされている。

 

分布:マダガスカル北部、モーリシャス、仏領レユニオン

パンケーキリクガメ

ヒジリガメ

こちらもおすすめ

  1. アカアシガメ

    名前の通り四肢が赤い。個体によっては頭部も赤く「チェリーヘッド」と呼ばれる。…

  2. ワニガメ

    特定危険動物に指定されている。手を出さなければ襲ってくることはほとんどないが…

  3. マコードナガクビガメ

    インドネシアのロテ島のみに生息する固有種。島内の分布域によって2亜種に分けら…

  4. ジャノメイシガメ

    よく似たヨツメイシガメと比べて、頭頂部に細かい黒斑があり、背甲の放射模様が点…

  5. エラブウミヘビ

    全長70~150cm。夜になると岩の間の隠れ場所から海に出て魚を捕らえる。…

  6. ニシキマゲクビガメ

    頭部に黄白色のV字ラインが入っているのが特徴的。湖沼や河川に生息する。…

  7. インドホシガメ

    背甲に美しい放射状の模様を持ち、ペットとしても人気。ビルマホシガメと似ている…

  8. ヒョウモントカゲモドキ

    尾には脂肪分を蓄えることができ、栄養状態が良いと太くなる。様々な品種が固定さ…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの