外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アミメハギ

学名:Rudarius ercodes

体の色は褐色や黄褐色、灰緑色など個体によって違う。白く小さな斑紋が全身に散らばっており、この模様が網目のように見えることから和名の由来にもなった。

 

分布:20m以浅の岩礁の藻場,内湾のアマモ場.北海道~九州南岸の太平洋沿岸(種子島と屋久島を除く),青森県~九州南岸の日本海・東シナ海沿岸,瀬戸内海;朝鮮半島南岸,広東省.

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. クマザサハナムロ

    サンゴ礁に多く、たまに南日本太平洋側の岩礁にも見られる。…

  2. フエヤッコダイ

    吻が著しく長いのが特徴。よく似ているオオフエヤッコよりは短い。見た目の華やか…

  3. クロユリハゼ

    遊泳性のハゼの仲間。危険を察すると、巣穴の中に逃げ込む。…

  4. メガネゴンベ

    眼の直後にあるU字状の模様が特徴。…

  5. ヘラルドコガネヤッコ

    全身が黄色で目の周りに暗色斑がある。不規則なスジ模様が入り、眼の周りが黒ずむ…

  6. ポットベリーシーホース

    英名にbigが付くように、タツノオトシゴの中では大型種。大きい個体は35cm…

  7. オスフロネムスグラミー

    この仲間としては最も大型になる種類である。東南アジア各地では食用としても養殖…

  8. ニシキヤッコ

    成魚は体側に約8本の黄色および黒色でふちどられた白~ 青色の横帯がある。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの