外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ソメンヤドカリ

学名:Dardanus pedunculatus

貝にベニヒモイソギンチャクを付けて天敵のタコから身を守ることで有名。

 

分布:相模湾以南、インド洋~太平洋

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ミズダコ

    体長3mにも達する大型種。時にはサメなどの大型魚類をも捕食する。冷たい海域に…

  2. コノハガニ

    甲長3cmほどで、体色は褐色、緑色、紅色とさまざま。海藻に擬態している。オス…

  3. マツカワガイ

    羽が付いたような美しい見た目をしている。英名を直訳すると「楓の葉の貝」となる…

  4. モミジガイ

    モミジの葉か星型のような形をしたヒトデ。浅い海の砂泥中に潜り、貝など小さな生…

  5. アカマンジュウガニ

    名前とは対照的に獰猛な一面を持つ。全体的に赤色の体色をしており、爪先のみ黒色…

  6. コウイカ

    背面は褐色地に白色斑と黒色斑が散在し、雄は横帯が目立つ。胴の背側には石灰質の…

  7. カメノテ

    一見貝と思われがちだが、エビやカニと同じ甲殻類の仲間。…

  8. アンボイナガイ

    別名、ハブガイとも呼ばれている。口内の歯舌に猛毒を持ち、小魚などに打ち込み、…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの