外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ドフラインクラゲ

学名:Nemopsis dofleini

釣鐘形の傘の縁に束状の細い触手がついている。傘径は2㎝までの小型のクラゲ。

 

分布:北海道~九州

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. サンショウウニ

    潮間帯などに普通に見られるが、生殖腺を口にすると刺激があるので食用にはならな…

  2. ヒライソガニ

    磯にある転石の下などでごく普通 に観察できる小型のカニ。甲の表面は平らで、色…

  3. アカシマモエビ

    藻場などの浅海に生息。普通種だが体全体に赤い縞模様があり美しい。…

  4. タコノマクラ

    やや粗めの底砂に埋もれて堆積物など食べているが、岩の上でもよく見かける。…

  5. シロクダサンゴ

    褐色や緑色をした被覆状または塊状に生育する。群体の表面にシワのような不規則な…

  6. イガグリガニ

    底曳き網や底刺し網に混ざって捕獲される。非常に棘が強く素手で持つと痛い。…

  7. アデヤカキンコ(シーアップル)

    赤みがかった体色と丸みのある体からシーアップル(海のリンゴ)と呼ばれるナマコ…

  8. アオスジクモヒトデ

    オレンジ色の体色と、5本の腕に走る鮮やかな青いスジが特徴的な美しいクモヒトデ…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの