外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ワラゴレーリー

学名:Wallago leerii

全長100cm以上に成長するナマズの仲間。気性は荒く同種間では激しく争う。

 

分布:スマトラ、ボルネオ、マレーシア、インドネシア

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ヒガンフグ

    皮膚と精巣(白子)に強力な毒を持つ。釣り人からはエサ取りとして嫌われるが、食…

  2. フサギンポ

    この仲間は小型種が多いが本種は個体によっては50cmを越える。頭部に総状の皮…

  3. キッシンググラミー

    2匹が向かい合いキスをするような仕草をするユーモラスな魚。しかし実際これは愛…

  4. ダトニオ(プラスワン)

    体側に入る黒色横帯は7本で、眼を横切るものを含めると8本の横帯がある。…

  5. ヒメコトヒキ

    体型はコトヒキに似るが、体側に3条の黒色縦線が走ることで区別できる。河口の汽…

  6. シマイサキ

    体側に黒い帯状の模様が6~7本ある。…

  7. アカメ

    日本固有種。名前の通り、目が赤く見える。三重県での記録は、極めて少ない。…

  8. キホウボウ

    水深150~350mの砂底に多く生息し、エビなどの底生生物を捕食する。色合い…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの