外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

モツゴ

学名:Pseudorasbora parva

湖沼や河川下流域、用水路、ため池、水田など幅広い淡水域に棲む雑食性のコイ科魚類。

 

分布:関東地方以西の本州・四国・九州

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. アミウツボ

    体長60cmほどになるウツボの仲間。体の横帯は14~22本ある。…

  2. ボウズハゼ

    河川の渓流域に生息し、石に付着する藻類を食べている。腹びれが吸盤上になってい…

  3. キンセンイシモチ

    温かな海域の岩礁域やサンゴ礁域に群れで生息する。体色は黄色やオレンジ色で、吻…

  4. コブラ・スネークヘッド

    全体的にスレンダーなシルエットのスネークヘッドの一種。尾ビレ上部に目立つ眼状…

  5. ギンブナ

    河川の中流~下流に生息している。無性生殖することが知られている。…

  6. アカククリ

    他のツバメウオの仲間に似ているが、他種と比べ口先が尖っている。幼魚の体は黒く…

  7. イラ

    成長すると体長40cmほどにもなるベラの仲間。体側胸鰭から背にかけて斜めの褐…

  8. インディアンダッシラス

    フタスジリュウキュウスズメダイによく似ている。本種の方が尾鰭が白い。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの