学名:Gymnothorax reticularis
体長60cmほどになるウツボの仲間。体の横帯は14~22本ある。
分布:沿岸のやや深所(水深100m前後).新潟県糸魚川,兵庫県浜坂,島根県敬川沖,山口県日本海側,九州北岸~九州南岸の玄界灘・東シナ海沿岸,千葉県外房~九州南岸の太平洋沿岸,大阪湾,瀬戸内海(稀);朝鮮半島南岸,台湾,澎湖諸島,江蘇省~広東省,海南島,南沙群島,オーストラリア東岸・北西岸.
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
ハリセンボン科の仲間。体の棘は短く、ハリセンボンの棘のように立つことはない。…
雄雌とも大型個体は額がコブ状に突き出し、下顎も厚みがある特徴的な顔をしている…
背鰭後端に黄色い斑紋があることが特徴で、珊瑚礁の上を数十匹から数百匹の群れで…
ハタタテダイとよく似るが、科が異なる。頭部に突起があり、尾びれが黒いことなど…
体側に四本の側線とそれをつなぐ側線枝の網目模様が特徴。…
サンゴの周りに群生し、危険を感じた時や夜間はサンゴの枝間に隠れる。…
雌雄で体色が異なる。メス、幼魚は白っぽい色をしているが、オスは頭部が青色、後…
背鰭や尾鰭などの末端が黒いことが特徴で、主にサンゴ礁付近の浅海に生息している…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…