外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アミウツボ

学名:Gymnothorax reticularis

体長60cmほどになるウツボの仲間。体の横帯は14~22本ある。

 

分布:沿岸のやや深所(水深100m前後).新潟県糸魚川,兵庫県浜坂,島根県敬川沖,山口県日本海側,九州北岸~九州南岸の玄界灘・東シナ海沿岸,千葉県外房~九州南岸の太平洋沿岸,大阪湾,瀬戸内海(稀);朝鮮半島南岸,台湾,澎湖諸島,江蘇省~広東省,海南島,南沙群島,オーストラリア東岸・北西岸.

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ベニカエルアンコウ

    名前にベニ(紅)とつくが、赤色以外の個体もいる。エスカと呼ばれる疑似餌で、獲…

  2. トガリエビス

    イットウダイ科の中では大型の種類で、体長45cmほどになる。吻が尖って長くな…

  3. シロチョウザメ

    チョウザメの中ではベルーガに次ぐ最大種で、体長は3.6mにも達する。…

  4. ルーネイトアンティアス

    体色が美しいハナダイの仲間。…

  5. オニダルマオコゼ

    主に熱帯の水深の浅い海域に生息するが、小さなタイドプールなどでも見かけること…

  6. テングダイ

    幼魚は深場に生息するが、成長すると浅いところへ生息場所を変化させる。…

  7. コーレタン(キンリンサザナミハギ)

    眼の周りが黄色く縁取られていることが特徴で稀種。…

  8. ゲンロクダイ

    黄色の大きい横縞模様が入っている。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの