外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アブラボテ

学名:Tanakia limbata

河川中流域や用水路などに棲むタナゴ(コイ科)の一種。婚姻色で茶色くなるのが名前の由来。

 

分布:濃尾平野以西の本州、四国北部、九州北部、淡路島

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ミギマキ

    赤い唇が特徴。…

  2. アジアコショウダイ

    アジアコショウダイの成魚は、黒色の小さな斑点が体側に無数にあり、各鰭が黒くな…

  3. カンムリベラ

    サンゴ群落や砂礫底域、潮間帯などで普通に見られるベラの仲間。…

  4. アカハタ

    ハタの仲間。体色が赤いことから、この名前になった。三重県でも見かけることがで…

  5. ネムリブカ

    南の海で最も多くみられるサメで、性質はおとなしく、昼間は岩穴やサンゴの下で休…

  6. イナズマヤッコ

    体色が大変美しいキンチャクダイの仲間。…

  7. クロモンガラ

    水深60m以上の海側の岩礁に生息し、無脊椎動物が豊富な海域に生息している。通…

  8. アイスポットシクリッド

    最大60cmほどになる南アメリカ大陸最大のシクリッド。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの