外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

グローライトテトラ

学名:Hemigranmus erythrozonus

小型のカラシンの一種。非常に丈夫で飼育しやすく水温や水質に対する順応性も高い。

 

分布:ギアナ

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. サンゴタツ

    タツノオトシゴ属の中では最も小型で、吻が短いことが特徴。沿岸域の海藻や砂泥底…

  2. クロモンガラ

    水深60m以上の海側の岩礁に生息し、無脊椎動物が豊富な海域に生息している。通…

  3. セグロチョウチョウウオ

    体側の後背部に大きな黒斑を持ち、背鰭後縁が長く伸長することが特徴。…

  4. ユメカサゴ

    体は赤く、数本の暗赤色の横帯がある。…

  5. ハナゴンベ

    ゴンベと付くが、ハタ科の仲間で、オレンジ色の鱗模様と頭部のピンク色の輪っか模…

  6. タモロコ

    主に池沼の中・低層や河川の中・下流、及び用水路などに生息する。…

  7. ソウシハギ

    体に小黒点と青色のミミズ状斑が散在する。内臓にパリトキシン(様毒)をもつこと…

  8. カワムツ

    河川上中流域に棲む中型のコイ科魚類。美しい婚姻色を持つ。生息域がかぶるオイカ…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの