外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ナガニザ

学名:Acanthurus nigrofuscus

成魚は体側にラインが無く、顔にオレンジ色の点が散らばっていることが特徴。

 

分布:伊豆諸島. 小笠原諸島, 神奈川県三浦半島,伊豆東岸・西岸,和歌山県串本、高知県柏島.屋久島.男女群島、琉球列島,南大東島,尖閣諸島;台湾.香港,東沙群島、西沙群島、南沙群島、インドー太平洋(イースター島除く)

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ミノカサゴ

    とてもきれいな魚で人気も高いが、鰭(ひれ)の棘に毒があるので注意が必要。ハナ…

  2. トビエイ

    水中を羽ばたいて飛ぶように泳ぐエイの仲間で、尾部に棘を持つ。…

  3. テングハギモドキ

    前頭部に角状突起がなく、体側には目立った模様がないことが特徴で、大きな群れを…

  4. ウミヒゴイ

    体の色が赤、橙色をしていて、見た目が【緋鯉】に似ているところから本種の名前が…

  5. カエルアンコウ

    岩場や珊瑚礁などで見かける。頭の先端にある長く伸びた突起で、小魚やエビなどの…

  6. トサカハギ

    成魚はおでこの部分が垂直近く張り出す。日本では稀な種類。…

  7. フエフキダイ

    頭部の形が口笛を吹いているかのようなのでこの名がついたと言われている。唇は赤…

  8. イズカサゴ

    釣り人の間では本種の事を「オニカサゴ」と呼ぶことが多いのだが、正しい呼び名は…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの