学名:Scalpellum stearnsii
名に「カイ」が付くが、貝ではなくフジツボやエボシガイに近縁で、広くはエビやカニと同じ甲殻類の仲間。
分布:相模湾、駿河湾、熊野
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
水深10-146mの泥地や小石などのある場所、岩礁底に生息している。…
5本の腕が繰り返し枝分かれして細かな木の根のようになっている。広げた腕でエビ…
オウムガイの仲間で、パラオ周辺に生息する。体が大きく、殻の直径は20cmを超…
北海道から東北地方北部の冷たい湧水の流れる沢などに生息する、日本で唯一の在来…
全長15cmほどの小型種。潮間帯付近の岩礁域でごく普通に見られる。…
比較的大形であるが、甲羅は硬く脚は細い。…
大型のガンガゼ類で殻径は15 cmを超える。肛門側に鮮やかな青色の斑紋がV字…
暖かい地域に多く、西日本では重要な食用ウニ。…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…