学名:Pachyseris speciosa
10m以深の波の影響を受けにくい環境でよく見られる。
分布:和歌山県串本以南、インド・西太平洋
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
褐色から緑褐色の被覆状の群体になるが、その群体の表面がなめらかなのでサンゴの…
水深80~600mの海底に生息する。体全体は灰色から灰緑色で、背面に小さな黒…
タイドプールやラグーンの砂質の海底に多く見られ、植物質のものを好んで摂餌する…
貝にベニヒモイソギンチャクを付けて天敵のタコから身を守ることで有名。…
カンザシゴカイの仲間がつくった石灰質の棲管に住み、顔やはさみ脚だけ出している…
岩などから長い枝を伸ばす。枝にガラスハゼや巻貝などが共生することが多い。…
底引き網では大量にとれ、網などにひっかかりやっかいな存在。…
見た目が唐傘のように見えるのでこの名前がついた。中心から口柄が伸び、その先に…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…