学名:Ostichthys japonicus
浅海に生息する。ウロコが硬く調理しにくいが、味は良い。
分布:青森県・[新潟県糸魚川市親不知]~九州西岸の日本海・東シナ海、青森県~屋久島の太平洋沿岸、瀬戸内海、小笠原諸島。
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
名前の通り、下顎に房状のヒゲが生えている。イサキの仲間では大型になり、著しく…
全身にパールスポットが散りばめられた美しい魚種。オスは発情するとより煌びやか…
サンゴ礁域に生息。成長すると全長40~50cmほどにもなる大型のキンチャクダ…
背鰭や尾鰭などの末端が黒いことが特徴で、主にサンゴ礁付近の浅海に生息している…
2匹が向かい合いキスをするような仕草をするユーモラスな魚。しかし実際これは愛…
魚類の中でも珍しい「青色色素」を持っていて、体色がとても美しい種。…
全身に青い点が散らばる。岩礁やサンゴ礁周辺に単独でみられる。…
主に熱帯の水深の浅い海域に生息するが、小さなタイドプールなどでも見かけること…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…