学名:Muraena pardalis
後鼻孔が長い管状となってツノのように見えることと、体が名前の通り、トラ模様になっていることが特徴。
分布:小笠原諸島、千葉県館山湾~屋久島の太平洋沿岸、長崎県橘湾、奄美大島、希に沖縄県伊江島。朝鮮半島南部、台湾南部・東北部、膨湖諸島、オーストラリア沿岸を除くインド-太平洋域。
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
本種は筋肉およびフグの仲間としては珍しく卵巣も無毒とされているが、皮膚は強毒…
水深100mまでの沿岸や沖合に生息している。小魚、頭足類、甲殻類などを食べる…
若魚は白い体に赤い横帯がみられるが、成長すると全体的に体色は赤くなる。岩礁や…
体に多数の鋭い棘があることが特徴で、浅海の沿岸域でヤギ類や海藻などに巻きつい…
体は赤く、数本の暗赤色の横帯がある。…
砂地に潜っていて、海底から獲物を狙っていることが多い。口が大きく獲物を丸飲み…
水深のある岩壁沿いに生息する。また、波の影響を受けない湾内の泥底にも生息し、…
温帯性のベラの仲間です。以前は本種の雄を「ニジベラ」と呼んでいたことがありま…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…