外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

メイチダイ

学名:Gymnocranius griseus

体側に数本の暗色横帯があり、眼を通る1横帯が和名の由来。

 

分布:青森県小泊・牛滝、宮城県万石浦。千葉県館山~屋久島の太平洋沿岸、大阪湾、愛媛県室手、新潟県能生、富山湾、京都府久美浜、兵庫県浜坂、島根県浜田、福岡県津屋崎、九州北西岸、五島列島、琉球列島。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ホソスジマンジュウイシモチ

    マンジュウイシモチに似るが、本種は灰色を帯びた体色をしており、黒色の横帯も細…

  2. スカシテンジクダイ

    体が透明で骨格や臓器が透けて見えている。尾鰭の基部に黒点がある。サンゴ礁や岩…

  3. アミメフエダイ

    体側に何本かの赤褐色の縦帯と横帯からなる格子状の斑紋があり、尾鰭の基部に黒色…

  4. ツユベラ

    雄、雌、幼魚で色彩が変異する。成魚は雌雄共に体側の後半部に青い点が散在する。…

  5. バイカラードティーバック

    身体の前半部が紫色で、後半部が黄色というバイカラーの魚です。未だ日本では見つ…

  6. セナスジベラ

    体側上部にある6個の鞍状の斑が特徴。…

  7. キンチャクダイ

    キンチャクダイ科の中で最も温帯海域に適応した種で、南日本の太平洋側ではよく見…

  8. ハマフエフキ

    ハマには大きいという意味があり、フエフキダイの仲間の中でも大型になる種。眼か…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの