外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ベニゴンベ

学名:Neocirrhites armatus

鮮やかな赤色の体色をしており、目の周りが黒いのが特徴的。イボハナヤサイサンゴの群体の間に生息する。ゴンべの仲間は浮袋を持たない変わった特徴も持っている。

 

分布:小笠原諸島、南大東島、伊江島、沖縄島;グアム、ミクロネシア、グレートバリアリーフ。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ヤセオコゼ

    鰭棘・頭部の棘は有毒であり刺されると痛む。…

  2. ショウサイフグ

    背中に互いに連なる暗色の斑点があり、それらの隙間が形の不規則な白い斑点状にな…

  3. エビスダイ

    浅海に生息する。ウロコが硬く調理しにくいが、味は良い。…

  4. ヒゲツノザメ

    深海性のサメで、鼻孔前部にヒゲがあり、背鰭前縁に棘をもつことが特徴。当館では…

  5. タカクラタツ

    頭の冠状突起は低く、顎に1つの棘を持っていることが特徴で、藻場やヤギ類につい…

  6. クギベラ

    成魚は吻が著しく長くのびているのが特徴。オスの体色が鮮やかな緑色であるのに対…

  7. ニザダイ

    尾柄部に3~4つの黒い骨質板を持つ。成魚は数十匹の群れで生活していることが多…

  8. ショートヘッドシーホース

    短い吻と、頭の柱状の頂冠が特徴的である。岩礁や藻場に生息する。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの