外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ヒレナガハギ

学名:Zebrasoma veliferum

ニザダイの仲間で、背鰭と臀鰭が著しく長いのが特徴。ごくまれにシガテラ毒を持つ個体がいるので、食用にする場合は注意が必要。

 

分布:八丈島、小笠原諸島、硫黄島、神奈川県三浦半島、静岡県大瀬崎、和歌山県串本、高知県柏島、男女群島、屋久島、琉球列島、南大東島、尖閣諸島。台湾、香港、海南島、東沙諸島、西沙諸島、南沙諸島、西-中央太平洋、オーストラリア西岸、レユニオン島、スリランカ。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. コーレタン(キンリンサザナミハギ)

    眼の周りが黄色く縁取られていることが特徴で稀種。…

  2. コチョウザメ

    チョウザメの仲間。本種とオオチョウザメを交配して、キャビアを採るための品種(…

  3. クログチニザ

    ラグーンや海に面したリーフに生息し、リーフや岩礁の基部にあるサンゴや岩、砂が…

  4. ソウシハギ

    体に小黒点と青色のミミズ状斑が散在する。内臓にパリトキシン(様毒)をもつこと…

  5. クラカケエビス

    水深40m以浅のサンゴ礁域、岩礁域で見られる。夜行性で昼間は岩陰やサンゴの隙…

  6. ボラ

    河口や汽水域でもよく見かけ、幼魚のうちは群れを成し、淡水域へ遡上する。匂いが…

  7. ヨメヒメジ

    夜行性で海底付近でヒゲを使って餌を探す。…

  8. ケムシカジカ

    背びれの棘が特徴的。底でじっとしていることが多い。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの