外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ヌマガレイ

学名:Platichthys stellatus

主に沿岸や汽水域に生息しているが、たびたび河川の中流域まで遡上することがある。

 

分布:島根県中海・千葉県九十九里以北。朝鮮半島~オホーツク海、ベーリング海を経て南カリフォルニアまで。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. チョウチョウウオ

    普段はペアで行動しているが、大きな群れとなって行動することもある。…

  2. ヤマブキベラ

    胸鰭は地色が黄色で後部に大きな青色斑があることが特徴。雌相は全身がヤマブキ色…

  3. ヒメアイゴ

    色鮮やかなアイゴの仲間。背鰭前部から頭にかけて斜めに暗色帯がある。夜間は全体…

  4. ジャックナイフフィッシュ

    ニベ科サンゴニベ属に属するニベの仲間で、白と黒の体色が特徴的。…

  5. サザナミフグ

    腹部の縦縞模様がさざ波のような形をしている。歯はかなり強力。…

  6. ギンブナ

    河川の中流~下流に生息している。無性生殖することが知られている。…

  7. マツカサウオ

    松の実に似ていることからこの名がついた。体は硬い鱗で覆われており、ヨロイウオ…

  8. プテラポゴン・カウデルニィ

    本種は親が口の中で子を育てるマウスブルーディングと言われる繁殖形態を行う。口…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの