外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

チョウチョウウオ

学名:Chaetodon auripes

普段はペアで行動しているが、大きな群れとなって行動することもある。

 

分布:津軽海峡~九州南岸の日本海・東シナ海、宮城県、茨城県~九州南岸の太平洋沿岸、伊豆諸島、小笠原諸島、北硫黄島、硫黄島、伊予灘、屋久島、琉球列島、南大東島、尖閣列島。朝鮮半島南岸、済州島、台湾、広東省、海南島、東沙諸島、西沙諸島。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. レッドプラティ

    プラティの原種が持つ体型、体色を忠実に再現された品種。…

  2. カワムツ

    河川上中流域に棲む中型のコイ科魚類。美しい婚姻色を持つ。生息域がかぶるオイカ…

  3. オキナヒメジ

    沿岸の岩礁や河口に生息するが、インドネシアでは主に強い潮流に隣接した深い岩礁…

  4. マハタ

    沿岸浅所から深所の岩礁域に生息。大型のものほど生息水深は深い。…

  5. タイガーテイルシーホース

    名前の通りトラのように体色が黄色あるいは黒色をしており、尾部に縞模様がある。…

  6. シロワニ

    昼間はゆったりと泳ぎ、夜は活発に泳ぎ回り、捕食する。卵胎生。…

  7. ニシキヤッコ

    成魚は体側に約8本の黄色および黒色でふちどられた白~ 青色の横帯がある。…

  8. アイスポットシクリッド

    最大60cmほどになる南アメリカ大陸最大のシクリッド。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの