外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ムラソイ

学名:Sebastes pachycephalus pachycephalus

尾鰭に褐色で暗色の斑点があり、体色が背景にとけ込み目立たない。

 

分布:青森県津軽海峡~宮崎県の太平洋沿岸、北海道~九州北西岸の日本海・東シナ海沿岸。韓国釜山。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. メガネクロハギ

    ナミダクロハギよりは数が多く、普通に見られる。…

  2. クロユリハゼ

    遊泳性のハゼの仲間。危険を察すると、巣穴の中に逃げ込む。…

  3. ミゾレチョウチョウウオ

    大きな群れで岩礁をつつきながら移動するのがよく見られる。…

  4. コショウダイ

    体側に太い2本の黒色の帯が斜状に入る。…

  5. トゲチョウチョウウオ

    背鰭後方は糸状に伸び、その基部に大きな黒斑があることが特徴。…

  6. スポッテッドガー

    体側の斑紋が特徴。ガーの中では比較的に小型な種。…

  7. ボンボリカエルアンコウ

    カエルアンコウ特有の頭の上についている釣り竿状の疑似餌:エスカが、他のカエル…

  8. アオサハギ

    体は扁平で、丸い。大きくなっても、10cmほどのカワハギの仲間。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの