学名:Parupeneus multifasciatus
干潟や浅いラグーンの砂地や礫、石灰岩、サンゴなどの海底に生息し、時々群れになる。主に小さなカニやエビを食べている。
分布:八丈島、[銭州]、小笠原諸島、千葉県外房~九州南岸の太平洋沿岸、山口県日本海側~福岡県、熊本県、琉球列島。済州島、台湾、西沙群島、東インド~太平洋域。
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
海外では大きな群れが見られるが、日本では少ない。…
フタスジリュウキュウスズメダイによく似ている。本種の方が尾鰭が白い。…
全身は網目状の模様かつ、白や茶色の大きなまだら模様もある。サンゴ礁域の浅所に…
大陸棚や上部斜面に沿った荒れた岩場に生息する。…
頭の冠状突起は低く、顎に1つの棘を持っていることが特徴で、藻場やヤギ類につい…
幼魚の頃は、縞模様が鮮明だが、成長すると模様ははっきりしなくなる。老成魚は口…
河川の中流域に棲み、特に流れの速い瀬を好むコイ科魚類。赤色と緑の美しい婚姻色…
体色は赤紫色で、背鰭に赤い斑紋が入るのが特徴的。サンゴ礁域に生息する。…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…