外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アカモンガラ

学名:Odonus niger

体色は深い紫色をしている。赤い歯(キバ)が名前の由来。当館ではジュゴンの水槽で見ることができる。泳ぎ方が可愛らしいので人気。

 

分布:50m以浅のサンゴ礁域.伊豆半島,八丈島,小笠原諸島,硫黄島・南硫黄島,三浦半島・伊豆半島・高知県柏島(稀),琉球列島,尖閣諸島;台湾南部,西沙群島,南沙群島,インド-太平洋(ハワイ諸島とイースター島を除く).

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. アラ

    以前はスズキ科に分類されていたが、今はハタ科に移されている。食用にされる。…

  2. フエダイ

    頭部の形が口笛を吹いているかのようなのでこの名がついたと言われている。赤褐色…

  3. シモフリハタ

    全身に赤または淡赤色の斑紋が見られ、霜降り柄に見えることが名前の由来。…

  4. コガネヤッコ

    目の周りが青く縁取られている。…

  5. サツマカサゴ

    胸鰭で這うように移動する。胸鰭の内側は派手な色をしている。…

  6. トラフグ

    フグ類の中でも最も高値で取引される高級魚だが、卵巣、肝臓、腸などに毒を持つた…

  7. クロソイ

    海岸近くの岩底に生息している。幼魚は水面近くを漂う海藻と一緒にいることが多い…

  8. シビレエイ

    丸型で表面がつるっとした感じ。胸鰭の発電器官で小魚などをしびれさせて食べる。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの