学名:Scyllarides squamosus
姿形が昆虫のセミに似ているため、この名が付いたが、地域によってはクツエビとも呼ばれる。
分布:房総半島以南
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
ソフトコーラルと呼ばれる仲間。見た目がキノコを連想することから本種の名前がつ…
体の中心から腕の先まで10㎝を超える大型のヒトデ。背面にある大きなコブのよう…
磯の岩の裏などでよく見かける。形と色が馬糞(バフン)に見えることからこの名が…
コウイカ類では最大級の大型種で、味も良いため、琉球列島ではよく食べられている…
「ギヤマン」は、オランダ語で「ガラスのように透明」という意味。…
群体は葉状または薄い板状で、大きなものは1m以上になる。波あたりの静かな礁斜…
以前は体色の違いからアカコ、アオコ、クロコの3型に分けられていたが、今は形態…
普段は海底の砂の中に頭部だけを出して隠れていて、獲物が近づくと勢いよく飛び出…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…