学名:Sargocentron caudimaculatum
水深40m以浅のサンゴ礁域、岩礁域で見られる。夜行性で昼間は岩陰やサンゴの隙間などに隠れていることが多い。
分布:インド洋~太平洋
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
体側に2本の白い縦線があることが特徴だが、環境により縞模様となることもある。…
成魚は頭部がコブ状に突き出し、その形がフランスの軍隊の古い帽子に似ていること…
サンゴ礁域でよく見かける。観賞魚としても知られるが、性格はとても荒い。…
雄雌とも大型個体は額がコブ状に突き出し、下顎も厚みがある特徴的な顔をしている…
釣り人の間では本種の事を「オニカサゴ」と呼ぶことが多いのだが、正しい呼び名は…
体側の中央部で、黄色と青色に染め分けられていることが特徴で、一夫多妻制のハー…
体色は黒く、体盤中央部分から掉尾に末広がりに白点が破線状に並ぶ。そのことが和…
主に熱帯の水深の浅い海域に生息するが、小さなタイドプールなどでも見かけること…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…