外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アメリカカブトガニ

学名:Limulus polyphemus

生きている化石と呼ばれ、4億4500万年前の地層から近縁種が見つかっている。

 

分布:メキシコ湾を含む北西大西洋沿岸に分布する。

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ヒラホモラ

    ホモラの仲間は4本目の歩脚が体の上側を向いている。先端はカギ状になっていて貝…

  2. ヨツハモドキ

    海藻が生える岩礁でごく普通に見られる。体にある鉤型の毛に切り取った海藻を付け…

  3. ヒメコウイカ

    胴長7cmほどの小型のイカ。頭部の金色のスジと、胴部背面にオレンジ色の点が分…

  4. タコブネ

    タコの仲間で、雌は貝殻を自ら作り、それを背負って生活する。殻は卵を保育するた…

  5. フレリトゲアメフラシ

    体地色は暗褐色をしており、背面は樹枝状の突起に覆われている。背面には青色の斑…

  6. サナダミズヒキガニ

    細長い脚が特徴で、脚の紅白の模様が「真田紐」に似ていることから名付けられた。…

  7. ゾウリエビ

    姿形が草履(ぞうり)に似ているため、この名が付いたが、地域によってはワラジ、…

  8. ウデナガゴカクヒトデ

    熊野灘では水深300m付近の深海に生息し、体内にシダムシやスイクチムシが寄生…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの