学名:Cymo melanodactylus
水深1-10mのサンゴ礁の隙間に潜んで暮らしている、体長5-10mm程度のとても小さなカニ。
分布:紀伊半島以南、南太平洋、オーストラリア、インド洋、紅海に分布する
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
以前は体色の違いからアカコ、アオコ、クロコの3型に分けられていたが、今は形態…
2020年に記載された新種のエビヤドリムシ。熊野灘の水深280-290mで採…
海藻が生える岩礁でごく普通に見られる。体にある鉤型の毛に切り取った海藻を付け…
一般的にブラックタイガーと呼ばれている。…
トゲツノヤドカリの鉗脚(ハサミ脚)に付着する習性を持つ。コテとは剣道などの防…
体全体は淡褐色で眼柄だけが紫色で良く目立つ。水深150-300mあたりを引く…
最大胴長2cmほどにしかならない小型のイカ。背中側にある線組織から粘液物質を…
全身に毛が密生して泥まみれの姿をしている。…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…