外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アロークラブ

学名:Stenorhynchus seticornis

頭部には長く突き出た角があり、これが矢のように見えることが「アロークラブ」の名前の由来で、和名では「ノコギリイッカクガニ」と呼ばれている。

 

分布:大西洋

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. カメノコフシエラガイ

    ウミウシの仲間(フシエラガイ科)。体色は個体変異が大きく、若齢個体と成体でも…

  2. タコクラゲ

    付属器の足が8本であることから名付けられた。体内に褐虫藻を共生させている。…

  3. トヤマヤツデヒトデ

    元々は富山湾でのみ生息が確認されていたが、現在は太平洋岸でも見つかっており、…

  4. カイガラカツギ

    二枚貝を背負うヤドカリの一種。…

  5. トサカリュウグウウミウシ

    暗緑色の体に、淡緑色のイボ状突起がみられる。体に大きさに対して背中にある二次…

  6. サメハダテナガダコ

    体表背面は大小不揃いの白色の粒状突起に覆われている。また、第1腕が特に長く、…

  7. マツカワガイ

    羽が付いたような美しい見た目をしている。英名を直訳すると「楓の葉の貝」となる…

  8. ヨロイウミグモ

    他の多くのウミグモ類とは異なり、脚は比較的に太く短く、丈夫な体型をしている。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの