外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ヒトエガイ

学名:Umbraculum umbraculum

扁平な傘型をした殻をしており、軟体部分は殻に対して非常に大きい。昼間は砂の中に体を埋めていることが多い。

 

分布:環太平洋の熱帯、温帯の海と地中海

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. オニヒトデ

    多数の腕を持ち、全身が棘に覆われる大型のヒトデ。サンゴを摂餌するので、時に大…

  2. スギノキミドリイシ

    樹枝状の群体で枝は長く伸びて鹿角状になる。波当たりの弱い環境で広くみられる。…

  3. ベルベットサンゴ

    褐色から緑褐色の被覆状の群体になるが、その群体の表面がなめらかなのでサンゴの…

  4. ウチダニチリンヒトデ

    鮮やかな朱色の体が目を引く。ニチリンヒトデの仲間は多腕で本数は8~12本もあ…

  5. タコブネ

    タコの仲間で、雌は貝殻を自ら作り、それを背負って生活する。殻は卵を保育するた…

  6. テギレダコ

    長い腕が特徴の浅海に生息するタコ。刺激を受けると腕を自切することから和名がつ…

  7. アカモントゲオキヤドカリ

    鉗脚・歩脚ともに白地に赤い斑紋を持ち、全体的にスリムな体をしている。…

  8. ウミエラカニダマシ

    ウミエラの、茎の付け根やエラのヒダ状の間に潜んでいる。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの