外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ウミサボテン

学名:Cavernularia obesa

砂泥質の海底に生息し、棍棒状の細長い群体を作る。刺激を与えると生物発光をすることでも知られる種類。

 

分布:インド-西太平洋の暖海域

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. トヤマヤツデヒトデ

    元々は富山湾でのみ生息が確認されていたが、現在は太平洋岸でも見つかっており、…

  2. ヒメイカ

    最大胴長2cmほどにしかならない小型のイカ。背中側にある線組織から粘液物質を…

  3. オオマルモンダコ

    体表の蛍光ブルーの斑紋がすべてリング状で、その内外縁のみが暗色に縁どられる。…

  4. ドフラインクラゲ

    釣鐘形の傘の縁に束状の細い触手がついている。傘径は2㎝までの小型のクラゲ。…

  5. エンコウガニ

    底引き網では大量にとれ、網などにひっかかりやっかいな存在。…

  6. イッスンボウシウロコムシ

    熊野灘の水深200-300mあたりに生息するヤドカリの貝殻の中に共生する。メ…

  7. カンムリヒトデスイクチムシ

    水深200-300mに生息するカンムリヒトデの胃の中に共生する。ミミズやゴカ…

  8. ヒロウミウシ

    指状の突起と、鮮やかなピンク色をした見た目がとても可愛らしい。コケムシを餌に…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの