外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

レッドファントムテトラ

学名:Hyphessobrycon sweglesi

同属のブラックファントム・テトラに対して体色が赤い。水草の中にいるとひときわ映える。

 

分布:コロンビア

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. アイスポットシクリッド

    最大60cmほどになる南アメリカ大陸最大のシクリッド。…

  2. コブラ・スネークヘッド

    全体的にスレンダーなシルエットのスネークヘッドの一種。尾ビレ上部に目立つ眼状…

  3. カニハゼ

    水深の浅い礁湖やその沿岸域の砂底に生息し、単独またはペアで、砂地に巣穴を掘っ…

  4. セグロチョウチョウウオ

    体側の後背部に大きな黒斑を持ち、背鰭後縁が長く伸長することが特徴。…

  5. オオセ

    サメの仲間だが、上下に押しつぶされたような体形をしていて、普段は海底や岩陰に…

  6. ベニカエルアンコウ

    名前にベニ(紅)とつくが、赤色以外の個体もいる。エスカと呼ばれる疑似餌で、獲…

  7. ヒラタエイ

    体盤長は30cm前後で、エイの中では小型の種。尾に尾棘があり、刺されると非常…

  8. アマゴ

    サツキマスの河川残留型(陸封型)個体で、赤いスポットがあるのが近似種であるヤ…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの